top of page

知財連載コラム

知財よろず研究所

SSIP  誠真IP特許業務法人

弁理士 ジュニアパートナー 渡邊 裕樹 さん(理学修士)

経歴:東京工業大学大学院

         理工学研究科卒業(物性物理学専攻)

職歴:専門商社に勤務後、大手国内特許事務所を経て現職

業務内容:機械・制御・電機分野の特許権、著作権が専門

趣味:ギター・ドライブ

Please reload

補助金制度の活用

(~中小・ベンチャー企業の外国における知的財産活動に追い風~)

 

 「外国特許はお金がかかるので、うちは・・・」。中小・ベンチャー企業の皆様は大企業に比べると事業規模が小さい分、外国での知的財産活動に対してハ

ードルの高さを感じがちです。しかし結論を急ぐ前に、近年、中小・ベンチャー企業を対象に外国出願等の補助制度が大幅に強化されているのをご存知です

か?補助の対象要件の緩和に加え、補助金額も大幅に拡大されています(下記表を参照)。

 

 2015年6月には、政府の知的財産戦略本部は知的財産推進計画2015を決定し、本部長である安倍晋三首相は「高度な技術、豊かな文化コンテンツ

など我が国の知的財産を活用し、国家競争力を高め、成長を確かなものとするよう政府一丸で知財戦略を進めていく」と述べています。そして、(1)地方に

おける知財活用の推進(2)知財紛争処理システムの活性化(3)コンテンツや周辺産業の一体的な海外展開――の3本柱が掲げられました。このように、中小

・ベンチャー企業の海外での知的財産活動は、国策としても推進されており、今後ますます充実していくと思われます。

 

 補助制度は様々な事業者が独自の要件のもとに運営しており、たびたび変更もあるので、把握が容易ではありませんが、中小・ベンチャー企業にとって強

力な味方になります。しかしながら、どの制度も申請しなければ適用がありませんので、もしこれらの制度を知らないままにコスト的な理由だけで海外での

知的財産活動を諦めているのであれば、十分に検討の余地があります。

 

 これまで、海外における知的財産活動は、資金が豊富な大企業が占める割合が多いのが現状でした。しかしながら、これらの制度の充実によって、今やハ

ードルはかなり下がってきていると言えるでしょう。

 

 以下は、中小・ベンチャー企業を対象とした外国における知的財産活動に関する代表的な補助制度の一例です。

- 知財をメジャーにするメディア -

パテナビメディア

パテナビメディア

bottom of page