検索
メガネとネクタイとコーヒーと女(小ネタ)
- 田中康之
- 2015年10月1日
- 読了時間: 1分

インキュベーションマネージャーを目指すメガネ女子。
10月1日は、メガネの日でネクタイの日でコーヒーの日でもあるということで揃えてみた!らしい
言わないと誰もワカランような…
うぬ…
熱意は伝わった
3つを組み合わせて新たな価値を生み出そうとするその姿勢に日本の明るい未来をみた!気がする(ぇ
とはいえ、最近自由な発想がなくなってきているなーと軽く反省させられる。
ちょっと見習おうと思った。
うん。今日も平和だ。
※メガネの日
日本眼鏡関連団体協議会が1997(平成9)年に制定され、1をメガネのつる、0をレンズとみなすと「1001」でメガネの形になることが由来らしい。
※ネクタイの日
日本ネクタイ組合連合会が1971(昭和46)年に制定され、1884(明治18)年のこの日、小山梅吉が日本で初めてネクタイの製造を始めたことが由来らしい。
※コーヒーの日
全日本コーヒー協会が1983(昭和58)年に制定され、国際コーヒー協会が定めた「コーヒー年度」の始りの日とのこと。
コーヒー豆の収穫が終り、新たにコーヒー作りが始る時期だそう。
最新記事
すべて表示っというわけで告知です。下記URLから動画視聴できますのでぜひ! 渋谷クロスFM http://shibuyacrossfm.jp/ 番組名「Shibuya Voice」 11月4日水曜日15時~15時55分 渋谷クロスFM HPからご視聴頂けます。...